浮世絵鑑賞するしおちゃん Posted by しんコロ 2015-03-18-13:23 1215 解説を読んで… にゃんこを見る。この絵の中の子が何を考えていたかに思いを馳せるしおちゃん。 人気ブログランキング クリックしていただけると更新の励みになります!
うわ~~しおちゃんのまあるくて可愛い後頭部 小首を傾げながら しっかり浮世絵を鑑賞してますね! どんなお顔で観ているのかな? 賢くてまんまるで美しいお目目でみているんでしょうね。 ぜひ お顔もみせてください!! YES NO sipponappu 2015-03-18-14:42
しおちゃん、浮世絵に興味津々なのね〜(*^_^*) 後ろから見たニャンコのお耳の感じ…可愛いくて萌えポイントで〜す(*^_^*) しおちゃんは、前から見ても横から見ても後ろから見ても可愛い‼︎ですけれど… この浮世絵は、窓の外に富士山が臨めますね〜(*^_^*) これは朝焼けなのかな〜(*^_^*) しらじらと日が明けてくる空気感を、ニャンコが窓から感じてる‼︎所なのかな⁉︎ 配色とか、構図とか…江戸時代の画家さん達のセンスの良さったら…無いですね(*^_^*) 素敵‼︎です。 近場で、コレクション展の開催があったら…是非行ってみたいです〜(*^_^*) さて、しおちゃんは、800年前の日本にエスケープして… 浮世絵の中のニャンコ達の、短毛と短尻尾の秘密を見つけてこれるのかな〜(*^_^*) 楽しみにしてます… YES NO まこゆき 2015-03-18-16:05
しんコロさん、こんにちは(*^^*) かわいいまぁるい後頭部かわいい〜(*_*) 今日のしおちゃんの後頭部、どんな香りがするんでしょうか(o(*゚▽゚*)o)バニラかなチョコかなレモンかなぁ(=゚ω゚)♡どんな香りでもいいから1度クンクンしてみたい…( ̄ー ̄ ) メルマガ短編小説はここから始まっていったんですね(^-^)しおちゃんの着いたワホンでどんな事が起こるのかワクワクしています(^-^) YES NO たらちゃん 2015-03-18-18:55
しおちゃんの存在をおとつい知ってから動画にはまっています。ふさふさ具合がたまらんですね!しんコロさんの溺愛ぶりも見ていてとっても楽しいし癒されます(^_^) 最近野良猫にエサをあげてるのですが、そのみーこが本当に臆病でエサに近寄るまでに何分もかかるし、遠くから隠れてみないと食べないし(>_<)物音にもすごく怯えて・・・・。顔も怖いし・・・・(笑) やっぱり過去に何かあったのですかね。 ねこちゃんやっぱり可愛いですね~! また更新楽しみにしています! YES NO ゆうこ 2015-03-18-20:16
再びお邪魔致します〜(*^_^*) しおちゃんが覗き込んでる浮世絵の事が、とても気になりまして… ちょっと調べてみましたら…ごめんなさい(^^;; 当初、朝焼けと思った私でしたが…実際は…夕焼けなのですね〜(^^;; 失礼致しましたm(_ _)m ある解説によりますと→「浅草田甫酉の町詣」(あさくさたんぼとりのまちもうで)は、「名所江戸百景」(めいしょえどひゃっけい)というシリーズの中の一枚で、作者は歌川広重(うたがわひろしげ)です。窓辺にたたずむ一匹の猫の遠景には、たそがれ時の富士山が描かれ、近景には浅草吉原田圃(あさくさよしわらたんぼ)と呼ばれる、現在の台東区の後方近辺にあった水田地帯が広がっています。 田んぼの近くには、よく見ると鷲大明神社(おおとりだいみょうじんじゃ)へ参る人々の列が描かれています。当時、浅草にあった鷲大明神社は、毎年11月の酉の日に行われる例祭・「酉の市」が最も盛大に行われる場所として有名でした。また、縁起物である熊手御守(写真下・歌川豊国の「十二月ノ内 霜月酉のまち」参照)は開運・商売繁盛のお守りとして「酉の市」のみに売られる特別なものだったとか。田んぼの中の行列は、その熊手らしきものを担いでいる姿も見られ(右図)、室内の畳においてある女性のかんざしも、さりげなく熊手がデザインに取り入れられています。 眼前に広がる浅草吉原田圃と、左端に見える屏風やかんざしから、ここが吉原遊郭の二階であることが連想されます。猫が首紐を付けていないことから考えると、遊女にかわいがられている野良猫なのでしょうか。自分の後ろにいるであろう男女のことなど眼中になく、美しい夕日を眺めながら泰然とまどろむ猫の姿は、さながら聖人君子(せいじんくんし)のようでもあります。 YES NO まこゆき 2015-03-18-21:18
こんばんわ(・∀・)♪ しおにゃん、今日は浮世絵のお勉強しているんですね☆ しおにゃんの中で絵本の中の子は何を考えていたように感じたのかなぁ~(〇*’3`pq*) 私はしおにゃんを見てもふもふ&ほんわかな気持ちになりましたぁ~♡ 今日も癒されて終われる感謝♪ おやすみなさい*:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:. YES NO ひろっち 2015-03-18-22:58
あぁ可愛い!! 昔飼っていた黒猫をよく膝の上に乗せていたので、この後頭部は毎日見ていた眺めでした。 スマホ越しにいつも撫でちゃう!! どんな表情か気になって顔を覗きこむとチューしてきてくれたりしてました! 本当に本当に可愛いしおちゃん!! もう病気しないといいね! YES NO りお 2015-03-19-03:47
『 ジャパニーズ・ボブテイルさんかぁ… 綺麗な猫さんだニャ~ (`・ω・´) 』 『 富士山が見えるよ~! 』 『 ボクとティーちゃんも、いつかおとんと一緒に こんな風に残してもらえたらスゴイニャ~ (`・ω・´) 』 …ね (*´ー`*) YES NO あき 2015-03-19-09:59
この浮世絵の白猫ちゃんに会ってきたのかな?もうメルマガの続きが早く読みたいです! 現実と妄想の物語次号で完結にしちゃうのですか?欲を言いますともう少し長く読みたいです・・・なんかワクワクしてしまってどうなるの!どうなるの?って気持ちが拡大してます。 あ~楽しい。想像するとワクワクが止まらない。 まこゆきさん、この絵の解説ありがとうございます。解説付きだと倍楽しめましたよ(^^) YES NO トムにゃん 2015-03-19-12:28
トムにゃんさんへ しおちゃんの観察中の浮世絵… 配色といい、斬新な感じでけっして古さを感じませんね〜(*^_^*) あの赤色が日の暮れかけた夕焼け色だったとは…(*^_^*) しんコロさんのブログを介しまして今まで知り得なかった沢山の情報や、色んな方々の見方や考え方にも触れる事ができて…楽しいで〜す。 トムにゃんさん、しんコロさんfamilyファンのよしみとしまして… これこらもどうぞ宜しくお願い致しま〜すm(_ _)m YES NO まこゆき 2015-03-19-16:33
しおちゃん、この白いねこちゃんがどんな事を考えていたか分かりましたか。 私も今回初めてねこちゃんが登場する浮世絵がこんなにも沢山あることを知りました。 浅草田甫酉の町詣・・まこゆきさんが「題」を調べて下さったのでインターネットで検索知ることも出来楽しかったです。 ありがとうございました。 YES NO レジェール 2015-03-19-19:55
レジェールさんへ 何時ぞやは、お世話になりました〜(*^_^*) 今回のしんコロさんブログで… 私も、今まで観た事のなかった浮世絵まで、ネット検索してしまい… 浮世絵の世界観を楽しませて頂けました〜(*^_^*) あのゴッホですら、浮世絵の中のジャポニズム的色彩印象から着想を得た様ですね… 配色などもさることながら… 描かれている絵の中に当時の大衆の感覚が息づいていまして…浮世絵って何故か人を魅了させてしまいますね〜(*^_^*) これからも、しんコロさんfamilyのファンのよしみとしまして…どうぞよろしくお願い致しま〜すm(_ _)m YES NO まこゆき 2015-03-19-21:55
今回のブログを見て Twitterのハッシュタグ『#猫が読んでそうなハウツー本』を思い出しました。 『人はなぜカメラを向けたがるのか』 『卓上の消しゴムは全てはたき落としなさい』 『あの日冷蔵庫の裏に隠したGの死体を飼い主はまだ知らない』 『野良が教える最高に気持ちよく毛玉を吐ける草』 などなど、じわじわときますよ♪ YES NO youish 2015-03-19-22:28
初めまして。恥ずかしながら最近知りました。今でははまってます。兄が新婚のころ、しんコロさんとご近所だったなんて。しおちゃんの自分で竿取り出す動画、すきです。シアトルツアーまたやらないんですか?今はニューヨークでもシアトルに行ってみたいです。 しおちゃん、すっかり元気になられたようで^^~ YES NO シンジの妹 2015-03-22-09:16
ウキオエー♪ウキオエー♪(*ΦωΦ)ニャー 江戸時代の猫さんも窓辺が好きなんですねぇ(ΦωΦ)フフフ…♪ 遠くに富士山が描かれてて、窓辺のキャットタワーでマウントレーニアを眺めてたシアトル時代のしおちゃんとリンクしてるみたいで、不思議です(*´艸`*) YES NO うちにゃんぬ 2015-03-22-14:26
美術のお勉強ですね!?
しおちゃんゆかりの地❢は日本にもあった…!?
ねこ伝説を紐解くしおちゃんのロマン溢れる光景が広がりますねฅ(^ω^ฅ)
うわ~~しおちゃんのまあるくて可愛い後頭部 小首を傾げながら しっかり浮世絵を鑑賞してますね!
どんなお顔で観ているのかな? 賢くてまんまるで美しいお目目でみているんでしょうね。
ぜひ お顔もみせてください!!
しおちゃんも浮世絵を勉強?笑
何事も勉強ですね。
また楽しみにしています!
しんコロchも…
しおちゃんはお勉強熱心で感心します(^-^)
しおちゃん、浮世絵に興味津々なのね〜(*^_^*)
後ろから見たニャンコのお耳の感じ…可愛いくて萌えポイントで〜す(*^_^*)
しおちゃんは、前から見ても横から見ても後ろから見ても可愛い‼︎ですけれど…
この浮世絵は、窓の外に富士山が臨めますね〜(*^_^*)
これは朝焼けなのかな〜(*^_^*)
しらじらと日が明けてくる空気感を、ニャンコが窓から感じてる‼︎所なのかな⁉︎
配色とか、構図とか…江戸時代の画家さん達のセンスの良さったら…無いですね(*^_^*) 素敵‼︎です。
近場で、コレクション展の開催があったら…是非行ってみたいです〜(*^_^*)
さて、しおちゃんは、800年前の日本にエスケープして…
浮世絵の中のニャンコ達の、短毛と短尻尾の秘密を見つけてこれるのかな〜(*^_^*)
楽しみにしてます…
浮世絵を紐解き、鑑賞するしおちゃん!
まあるい頭の中は 一体どうなってるの?
しおちゃん!頭がかわゆす☆
モフモフしたい~
しおちゃん。
この…この…頭の形にもえもえしてしまって、解説なんて目に入らないの、こちらはwww
しんコロさん、こんにちは(*^^*)
かわいいまぁるい後頭部かわいい〜(*_*)
今日のしおちゃんの後頭部、どんな香りがするんでしょうか(o(*゚▽゚*)o)バニラかなチョコかなレモンかなぁ(=゚ω゚)♡どんな香りでもいいから1度クンクンしてみたい…( ̄ー ̄ )
メルマガ短編小説はここから始まっていったんですね(^-^)しおちゃんの着いたワホンでどんな事が起こるのかワクワクしています(^-^)
そう!このイカ耳と、モフモフした頭!!芸術的だぁ…(*´ω`*)
それにしてもキレイな毛並みですね~(*´-`)(いつもの如く)
白い美猫の視線の先には何がある?一度ここに行ってみにゃ〜ならんにゃ〜
しおちゃんの存在をおとつい知ってから動画にはまっています。ふさふさ具合がたまらんですね!しんコロさんの溺愛ぶりも見ていてとっても楽しいし癒されます(^_^)
最近野良猫にエサをあげてるのですが、そのみーこが本当に臆病でエサに近寄るまでに何分もかかるし、遠くから隠れてみないと食べないし(>_<)物音にもすごく怯えて・・・・。顔も怖いし・・・・(笑)
やっぱり過去に何かあったのですかね。
ねこちゃんやっぱり可愛いですね~!
また更新楽しみにしています!
このしおちゃんの後頭部たまりません!ちゅうううってしたい!
そういえばわたし、この浮世絵の書かれたクリアファイル持ってるっ!
首をかしげたしおちゃんの耳毛、真っ直ぐ見つめるしおちゃんのほほ毛。ぜんぶが可愛いしおちゃん!
ねこの後ろ姿の絵をみる猫の後ろ姿の写真(^-^)
しおちゃんの毛並みきれい(≧∇≦)
浮世絵鑑賞、しおちゃん、何でも興味深々なのよね!
しおちゃんの、後頭部も、可愛いです。
浮世絵鑑賞、しおちゃんわかってそう。
再びお邪魔致します〜(*^_^*)
しおちゃんが覗き込んでる浮世絵の事が、とても気になりまして…
ちょっと調べてみましたら…ごめんなさい(^^;;
当初、朝焼けと思った私でしたが…実際は…夕焼けなのですね〜(^^;; 失礼致しましたm(_ _)m
ある解説によりますと→「浅草田甫酉の町詣」(あさくさたんぼとりのまちもうで)は、「名所江戸百景」(めいしょえどひゃっけい)というシリーズの中の一枚で、作者は歌川広重(うたがわひろしげ)です。窓辺にたたずむ一匹の猫の遠景には、たそがれ時の富士山が描かれ、近景には浅草吉原田圃(あさくさよしわらたんぼ)と呼ばれる、現在の台東区の後方近辺にあった水田地帯が広がっています。
田んぼの近くには、よく見ると鷲大明神社(おおとりだいみょうじんじゃ)へ参る人々の列が描かれています。当時、浅草にあった鷲大明神社は、毎年11月の酉の日に行われる例祭・「酉の市」が最も盛大に行われる場所として有名でした。また、縁起物である熊手御守(写真下・歌川豊国の「十二月ノ内 霜月酉のまち」参照)は開運・商売繁盛のお守りとして「酉の市」のみに売られる特別なものだったとか。田んぼの中の行列は、その熊手らしきものを担いでいる姿も見られ(右図)、室内の畳においてある女性のかんざしも、さりげなく熊手がデザインに取り入れられています。
眼前に広がる浅草吉原田圃と、左端に見える屏風やかんざしから、ここが吉原遊郭の二階であることが連想されます。猫が首紐を付けていないことから考えると、遊女にかわいがられている野良猫なのでしょうか。自分の後ろにいるであろう男女のことなど眼中になく、美しい夕日を眺めながら泰然とまどろむ猫の姿は、さながら聖人君子(せいじんくんし)のようでもあります。
思いを馳せてるその可愛い頭、なでなでしたいです!
白いにゃんこの後頭部
→しおちゃんの後頭部
→続いて止まらない。
しおちゃん 絵なんかどうでもいいからコッチ向いて
こんばんわ(・∀・)♪
しおにゃん、今日は浮世絵のお勉強しているんですね☆
しおにゃんの中で絵本の中の子は何を考えていたように感じたのかなぁ~(〇*’3`pq*)
私はしおにゃんを見てもふもふ&ほんわかな気持ちになりましたぁ~♡
今日も癒されて終われる感謝♪
おやすみなさい*:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:.
しおちゃん、江戸時代のにゃんこちゃん達も、お外を見るのが好きだったのね〜。浮世絵を見ているしおちゃんも可愛いですね〜!(^-^)/
しおちゃんの後頭部、かわいい〜❤︎
ふさふさお耳の後ろ姿に!ばきゅんっ ばたっ!
ふふふ
何を思ってるのでしょうか^^
絵本を見ている姿がかわいすぎ!
しおちゃんの後頭部が、何ともかわいい!芸術にも興味深々。頭のいいしおちゃんだからちゃんと理解してるだろうね!おとんの祖国ジャパンの文化だって…
後頭部とお耳、たまりませんね~~~~~^^
何を感じたのかな♪
この角度はたまらんっっ♡♡
お膝にバーチャルしおちゃん(゚∀゚)
にゃんこの後頭部だいすき
しおちゃんの後頭部なでなでしたいです。前から見ても、後ろから見ても可愛いね。
あぁ可愛い!!
昔飼っていた黒猫をよく膝の上に乗せていたので、この後頭部は毎日見ていた眺めでした。
スマホ越しにいつも撫でちゃう!!
どんな表情か気になって顔を覗きこむとチューしてきてくれたりしてました!
本当に本当に可愛いしおちゃん!!
もう病気しないといいね!
わぁ〜っっしおちゃんの後頭部かわいい〜っ♡
おトンの息子だけあって賢いのがにじみ出ていますね〜^ ^
『 ジャパニーズ・ボブテイルさんかぁ… 綺麗な猫さんだニャ~ (`・ω・´) 』
『 富士山が見えるよ~! 』
『 ボクとティーちゃんも、いつかおとんと一緒に
こんな風に残してもらえたらスゴイニャ~ (`・ω・´) 』
…ね (*´ー`*)
この浮世絵の白猫ちゃんに会ってきたのかな?もうメルマガの続きが早く読みたいです!
現実と妄想の物語次号で完結にしちゃうのですか?欲を言いますともう少し長く読みたいです・・・なんかワクワクしてしまってどうなるの!どうなるの?って気持ちが拡大してます。
あ~楽しい。想像するとワクワクが止まらない。
まこゆきさん、この絵の解説ありがとうございます。解説付きだと倍楽しめましたよ(^^)
しおちゃんをモフりたい
トムにゃんさんへ
しおちゃんの観察中の浮世絵…
配色といい、斬新な感じでけっして古さを感じませんね〜(*^_^*)
あの赤色が日の暮れかけた夕焼け色だったとは…(*^_^*)
しんコロさんのブログを介しまして今まで知り得なかった沢山の情報や、色んな方々の見方や考え方にも触れる事ができて…楽しいで〜す。
トムにゃんさん、しんコロさんfamilyファンのよしみとしまして…
これこらもどうぞ宜しくお願い致しま〜すm(_ _)m
インテリジェンスしおちゃんo{=^^=}o
しおちゃんって本気で見ていますよね!
頭が良いんでしょうね(^_-)☆
しおちゃん…その可愛い頭の中はどんな事考えてるんだろう?
しおちゃん、この白いねこちゃんがどんな事を考えていたか分かりましたか。
私も今回初めてねこちゃんが登場する浮世絵がこんなにも沢山あることを知りました。
浅草田甫酉の町詣・・まこゆきさんが「題」を調べて下さったのでインターネットで検索知ることも出来楽しかったです。
ありがとうございました。
スゴイ見てますね。
浮世絵の色合いにしおちゃんの黒が映えるなー(^^)
しおちゃんは、ねこちゃんを見ていますよね?
レジェールさんへ
何時ぞやは、お世話になりました〜(*^_^*)
今回のしんコロさんブログで…
私も、今まで観た事のなかった浮世絵まで、ネット検索してしまい…
浮世絵の世界観を楽しませて頂けました〜(*^_^*)
あのゴッホですら、浮世絵の中のジャポニズム的色彩印象から着想を得た様ですね…
配色などもさることながら…
描かれている絵の中に当時の大衆の感覚が息づいていまして…浮世絵って何故か人を魅了させてしまいますね〜(*^_^*)
これからも、しんコロさんfamilyのファンのよしみとしまして…どうぞよろしくお願い致しま〜すm(_ _)m
そういえば以前にも本よんでいましたね^^
しおちゃん♪
今回のブログを見て
Twitterのハッシュタグ『#猫が読んでそうなハウツー本』を思い出しました。
『人はなぜカメラを向けたがるのか』
『卓上の消しゴムは全てはたき落としなさい』
『あの日冷蔵庫の裏に隠したGの死体を飼い主はまだ知らない』
『野良が教える最高に気持ちよく毛玉を吐ける草』
などなど、じわじわときますよ♪
後ろ頭がとても可愛いですね^o^
んもぅしおちゃん
頭もお耳もかわいい^^
萌え❤
思わずスンスンしたくなるうしろ姿・・・
しおちゃんって、どこから見てもかわいいな!
いやぁ、うまく落とし込みましたね。
ART です!
自分もこんな本欲しいなあ・・・。
日本語版で。w
でもこの絵は遊郭の猫の絵っていうのは知ってたので、なんかちょっと微妙。
初めまして。恥ずかしながら最近知りました。今でははまってます。兄が新婚のころ、しんコロさんとご近所だったなんて。しおちゃんの自分で竿取り出す動画、すきです。シアトルツアーまたやらないんですか?今はニューヨークでもシアトルに行ってみたいです。
しおちゃん、すっかり元気になられたようで^^~
ウキオエー♪ウキオエー♪(*ΦωΦ)ニャー
江戸時代の猫さんも窓辺が好きなんですねぇ(ΦωΦ)フフフ…♪
遠くに富士山が描かれてて、窓辺のキャットタワーでマウントレーニアを眺めてたシアトル時代のしおちゃんとリンクしてるみたいで、不思議です(*´艸`*)
しおちゃんの解説でいろいろ聞いてみたいなあ~(^^)