キャットタワーやキャットウォーク、みなさんのお宅にはありますか?今日はキャットウォークのかわいい写真が撮れたので、以前メルマガで詳しく書いたキャットウォークに関する重要性について簡潔に紹介したいと思います。
キャットタワーやキャットウォークは、にゃんこ達の遊び道具としてだけでなく、実はねこの情緒や精神状態の安定にとても重要な意味があります。
元来ネコ科の動物は木登りが得意で、高いところが好きです。チーターなどがサバンナの木に登って手足をダラーンとしている映像などをテレビなどで見たことがある方も少なくないかと思います。この性質はただ遊んでいるだけはなく、また高いところが好きだというだけでもなく、自然環境の中での「安全な場所」という意味合いがとても大きいのです。木の上という安全が確保された状態から状況を観察するのは野生のネコ科動物の行動の特徴でもあり、彼らにとってその場所が最もリラックスできる場所のひとつでもあります。
実際この本能はねこにも残っています。ねこも高い所に行くと安心し、ストレスも緩和されます。こういう環境を整えてあげることで、ねこの精神状態もとても健全になります。
一方で、とても臆病なねこちゃんや、人になれないねこちゃんには押入れの奥などの隠れ場所を作ってあげた方が良いと思われるかもしれません。確かに、新しい環境に引っ越した直後や、里親として引き取った直後は隠れられる場所を作ってあげた方がねこちゃんのストレスを減らすことができます。しかし、長期的には隠れ場所を作ってしまうと、いつまでたっても隠れる癖がついてしまい「家庭内野良」の状態が続いてしまいます。
こういった内気なねこちゃんを人や環境に慣れさせるには、まずは隠れ場所をなくし、そのかわりにキャットタワーや、そこから横に移動できるように家具やキャットウォークを設置するなどして動線を作ることが効果的です。すると、内気なねこは暗い隠れ家がなくなったことで高いところに避難するようになります。そして高い所から人間の行動を観察することで「ちっとも怖いことはないんだ!」と理解するようになり、自信をもつようになります。この時、キャットウォークなどの設置の工夫は、ねこたちが「ここなら人間の手がとどかない」と思い込ませる設置の仕方することです。つまり、キャットウォークを設置したらそこにいるねこには手を出さないことです。一方で、いざという避難時などには脚立などを使ってすぐねこを捕獲できるようにしておくことも大切です。
実際、凶暴で人になれない飼いねこを更生する方法として、アメリカのねこトレーナーは上記の方法をとっています。そもそも考えてみれば、ネコ科の動物の習性に適した環境を作ってあげているだけなのですが、それこそねこには心地良い空間なのです。キャットタワーやウォークを導入しようか悩まれている方は、是非参考にしていただけたら幸いです!
限定T2ポストカード、好評を頂いています。ありがとうございます!(下に注文方法の記載があります)
今月中のみの限定販売ですので、もしよかったら最近のT2の写真を迎えてやってくださいね。
丁寧に撮影したものを、丁寧に現像・レタッチしました。
以下、「東京ねこなかま」さんからポストカードを注文する方法です。
【注文方法】
10種類のポストカードで全部セットのみの販売とさせていただきます。
1枚160円×10枚で1600円
送料・手数料100円
合計1700円を現金書留にて下記住所までお送りください。
こちらに到着次第、順次普通郵便にて発送いたします。
(*8/11-14はお休みのため発送ができません。
締め切りは8月31日とさせていただきます)
当店住所
〒154-0021 東京都世田谷区豪徳寺1-50-17
電話:08053838742
メールアドレスinfo@nekonakama.com


クリックしていただけると更新の励みになります!
今では寝てばかりの我が家の老猫ちゃん!
かつてのビビリは、
縦の線重視に上下運動とともに治った気がします。
T2ポスカは、過去2回と今回の計3回ほど全部買いをしておりますが、通販用10枚セットは、通販限定の特典があるのでしょうかー?
勿体なくて使えないんですが、たまに眺めてニマニマしてます。
以前ケータリング式の
トリミングサロンで働いて
居た時も訪問する家々にわ
人見知りする猫ちゃん
とても人懐ッこい猫ちゃんと
様々でしたが やはり
人見知りしてしまう猫ちゃんわ
作業が終わるまで背の高い
衣装ダンスの上から降りて来ません
でした(笑)
我が家もキャットタワーやキャットウォーク考えていましたが、なんと購入しなくても家具の配置が絶妙でそのまんま利用できました。イスからタンス、背の高いタンス、カーテンレールからまたカーテンレール、鴨居またタンスと続いています。タンスの上や冷蔵庫の上でそれぞれみんな休んでいます。だから我が家では上からネコが降ってきて下でボーッとしているワンズを驚かせては得意そうな顔をしています。
DIYで自宅ならではのキャットウォークやタワーも作りました。現在も新作を制作中です(^^♪
しおちゃんのアンヨがっ
かっ可愛いすぎます(^o^)
高いところが、色々な意味があるんだなぁとお勉強になります。
キャットウオーク我が家にもありますよ!
夫が作ってくれましたが、しんコロさん宅のようだと一方通行になるので途中でUターンできる場所も設けました。
しかしUターン場は見事に寝るスペースになり、時には寝返り打ったり座って毛づくろい中に体勢を変えたりするのにうっかり落下したりもあります。
寝ぼけてる最中の落下は怖いので気を付けてあげてくださいね!
頂き物のキャットタワーは最上段でも人の目線の高さですが、そこからタンスの上に移動してくつろいでいます。
安心できる環境作りを心がけたいと思いました。
対象的なT2♪
今日も愛があるね(^^)d☆
ウチにはキャットウォークは無いのですが、サイドボードに上がって電卓を落とされました(笑)
可愛いい写真
ゴスゴスちゃんちにはないんですか?しおちゃんとてぃちゃんは、本当にお世辞ぬきに可愛いいlove
あのぉ〜ティーちゃん そこに寝られちゃうと…通れないよぉ〜(^^;;
もう〜‼︎ってしおちゃんがしっぽでつぶやいてる…気がしま〜す(^^;;
本当にかわゆい瞬間の写真ですね‼︎
猫の習性とか把握していれば、動物もストレスが軽減して…人との共同生活を楽しんで貰えますね〜(*^_^*)
Dr.しんコロさんありがとうございますm(_ _)m 勉強になりま〜す(*^_^*)
キャットウォーク活用してるT2かわいいですね!
これは、おシッコヒ先にも持っていく理由よくわかりました。
とてもわかりやすいご説明ありがとうございます!
キャットウオークやタワー置いてやりたいのですが諸事情で置いてやれません(>_<)
出窓とゲージ(低)の天板上で我慢してもらってます。
あとは高い高い(汗)と抱っこでヨチヨチが好きなので何とかごまかしつつ…(・.・;)
女の子は、チビの時、カーテンレールの上や、タンスの上、冷蔵庫の上、…やっぱり上が好きみたいで、でも賃貸マンションの我が家に作る場所も無く、キャットタワーの小さいの買いましたが、余りに部屋が狭すぎて、猫様には我慢してもらってました!下のチビは余り上に上がりません!かごの中や、箱大好き、今の現状で、二匹と犬一匹、狭いマンションで仲良く暮らしてます、あしからず
久々のティーコ登場!リラックスモードで可愛さ満点。しおちゃん、ピーンとあんよ伸ばしてこれまた可愛さ満点です。
安全な場所、なるほど!でも人間からは絶対目にとまる位置ですね(笑)テレビを見てるだけで注目されていると思われそう!
しんコロさんは優しい方ですね~
猫ちゃんが快適に暮らすには キャットウォークは大変重要なんですね。
丁寧な解説でよーく分かりました!
T2のポストカード 注文しました。
届くのが待ち遠しいです。
ねこは高いところが好きなんですね~!勉強になりました(^-^)/それにしてもカワイイ写真ですね(^o^)=b
へぇー‼×100
そうなんですね‼
隠れ場所をなくして高い位置から人間を観察させる…
うちの子も幼い頃から臆病なままおじいちゃんになってしまいました。
なんて過保護でかわいそうなことしてたんだろう…
今からでも間に合うかな。
向き合ってみます( ´ ▽ ` )しんコロさんありがとうございます。
しおちゃんとティーちゃんは本当にいつも楽しく伸び伸びとしていますね!
シアトル時代より面積は少なくても登れるところが多くて楽しそうです。
しおちゃんはとてもねこっぽくないところがあるけれど、そういうところはやはり、ねこなんですね!
相変らずのキュートなお二方、もう何年も前からお邪魔しては癒されています。
キャットウォークなのですが、我家の愛するポコは、13歳(およそ)から施設より引き取って家族となりました。眼が不自由で、動きがとっても慎重でゆっくり確認しながら進み、高い場所には絶対行こうとしません。ジャンプや駆け足もしないです。いつもヒゲを頼りに行動しています。
そんな場合はキャットウォークって却って危ない気がするんですが、実際にはどうなのでしょう?
ちなみに、家の階段の上がり降りは、超ゆっくりですが、たまに楽しんでいるようです。危ないので、必ず付き添ってはいます。
おとんの愛がつまったキャットウォーク♪お引っ越ししたらまた頑張って取り付けないと(*˙︶˙*)ノ
T2ポスカ全部カワイイ♡
猫にとって高い所は必要だったのですね?一番安心して眺められる場所かな?
ティコさん、上からのカメラ目線♪
しおちゃんは何を狙っているのかな。後ろ足の、のび〜がカワイイな^_^
私も歩いてみたいです。ティーちゃんの様にだら〜んともしたいなぁ。
なるほどねえ・・・勉強になります。そう聞いたらキャットウォーク作ってあげたくなっちゃいます。うちの中や狭い庭で好き勝手にやってる彼らだけど(笑)。
だら~んとリラックスしてるティーちゃんたまりません。手を出してはいけないっていうけど、よじ登ってチュウチュウしたくなります❤
しんコロさんのこの教えを胸に(以前メルマガでもお教え頂きましたね)、捕獲猫ちゃんの家猫修行中です!
1F,28畳3部屋のタンスや食器棚達、冷蔵庫の上をすべて綺麗にして、上り下り出来るようにしています(笑)動線を考えて色々工夫しています!(^^)!
今は、奥の部屋のタンスの上一人、で寝ています!
換気扇もあり、お外の空気も吸えます♪
先住猫は、居間の食器棚の上で寝ています!
運動会になったら、めちゃくちゃ走り回る二匹です(#^.^#)
走り回る二匹、高いトコで寛ぐ二匹!(^^)!
嬉しいです!
しんコロさんのお陰です!
もっと頑張ります!!
このティーちゃんのような“リラックスできる”大切ですよねー。
ティーちゃんのこの感じ…朝職場顔出し10分前の休憩室の私だー。
ほどなく2人目スタッフ出勤もティーちゃん様に
5分前三人目スタッフこのしおちゃん風「おはようございまーす」(^∇^)笑い。
3分前リラックス終了…顔出し。
うちは元気なチワワがいるので、およそ8歳のにゃーちゃんはいつも落ち着かない様子で外に逃げて行ってしまいます…おでぶちゃんで動きが鈍いけど、キャットタワ-買ってみます(T_T)しんコロさん、ありがとうございます!
突き当たりにティーちゃんが寛いでるから、しおちゃんが立ちすくむの図(о´∀`о)
こうしていつも監視してるのね(*´艸`*)あんなことも、こんなこともね…♪
だらーん、ティーちゃん
たっちしたしおちゃんかわいさ抜群!!
いつも楽しく拝見しています。
ところで、木に登ってダラーんとするのはチーターではなくヒョウだと思います。
『ティー子、大丈夫かい?』『あたしだってたまにはひとりでくつろぎたーい』と会話が聞こえそうな写真。思えば我が家の亡き猫のキャットウォークはアップライトピアノの上でした。練習中の私を『一切が無』みたいな表情で見下ろしていたのはそういうことだったんですね。
通れません…しおちゃんの表情が何ともかわいい事
ティーちゃんのマイペースぶりがいいです。カメラ目線でいい2ショット
またひとつ勉強になりました!
可愛すぎる景色〜\(^o^)/♡
いやぁ~~~、可愛いshot!
にゃんこって新聞1枚分でも高いところが好きですよね。
私も毎日パソコンの隣にある部屋で一番高い棚から見下ろされています。
なるほどー。だから、ニャンコは高いところが好きなんですね!勉強になりました!時々高すぎて降りれなくなってるおバカな姿もカワイイですが。。笑
この写真もカワイイですね!
ほんとになるほどーです
お話しためになります
キャットウォークはないのですが、階段の手すりに両手ぶらさげて良く寝ております
あれが安心なんですね
シオちゃんもティーちゃんも細いとこから落ちないんでしょうか?
しおちゃん家族記念日おめでとう!いつも癒やしてくれてありがとう!いつまでも元気で記念日を迎えようね~。しおちゃん大好き!!
キャットウォークのふたり、良い写真ですね。
写真展のふたりもすてきでした。
窓辺のティーちゃんもタワーの上でまどろむしおちゃんもとても可愛らしく美しかった!
ねこたちに必要なこと、大切な話しもありがとうございます!
しおちゃん家族記念日おめでとう(*^^*)
どんなオトンの愛情溢れる手料理たべましたか?
しっかり食べて、暴れて、釣りを楽しんで
元気でいてね♪
ず~っと応援してます。
しおちゃん~家族8周年おめでとう。
いつも元気貰ってます!ありがとう。いつまでも元気なしおちゃんでいてね
めちゃ良くわかる解説です^^!本当に…動物を観察したり、動物の事を勉強すると、人間がいかに身勝手で、実は「何も知らない」かという事を実感しますね。人間だけが全ての物差しではないのだ、と猫ちゃん始め、動物たちは教えてくれていると思います。しんころさんと、しおちゃん、ティーちゃんのブログがこれほどまでに支持されるのは、そういう視点があるからだと思います!…遅ればせながら…しおちゃん^^家族記念日おめでとう!^^
2015年8月14日 家族記念日おめでとうございます.☆.+:^ヽ(∇ ̄*)o♪Congratulations♪o(* ̄∇)ノ^;+.☆.
しおちゃん!ますますみんなの愛に包まれて楽しくて元気でおきゃんな毎日を過ごしてくださいね♡
。・:*:・゚★,。・:*:・゚♪☆LOVELOVE(‘∇^*)☆♪。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆
8月14日は、大好きなしおちゃんの家族記念日ダア~
おめでとうおめでとう。
いつもしおちゃんに笑顔をもらってます!しおちゃんありがとう。元気でいてくれてありがとう。たくさんありがとうを言いたい気持ちです。
しおちゃん、おとんと出会えてよかった!ずっと元気で、健康でね!
しんコロさん これからもずっとしおちゃん、ティーちゃんを守ってあげてください。
しんコロさん しあわせにね。
そうなんですね!とても勉強に成ります、
おとんに飼われてるT2は本当に幸せですね。
以前ウチにいた子は雛人形の一番上の段で、男雛と女雛の間に座るのが好きな子でしたよ(^^;
今の子はおデブちゃんだったのに、庭の柿の木の一番上まで木登りを始めたら引き締まった体になりました。笑
初めまして、失礼します。
物心ついた頃から猫と一緒に育ちました。
そしてティーちゃんのファンです。
私はスキンヘッドの猫ヘルパーさんの番組が好きでよく見ています。
あの番組がホンモノなのかヤラセなのかは知りませんが、ヘルパーさんはよく言ってますね
「自分の縄張りを監視できる場所があると猫は安心できる」
みたいなことを。
だから高いところに居場所を作る事を勧めていますね。
そうでない猫ちゃんもいるようですが、高いところへも行ける動線を作ってみるべきだと私も思います。
縄張りは大切です。
飼い主が穏やかであるということも大切ですね。
おとんの「ずーっと長生きしてよぅ!」を聞きながら、今日の家族記念日をしみじみしました。うちのワンには、ずーっと生きるんやよ!と言い聞かせてます。あまり話しかけていないことを、最近は反省し、言葉をかけるように意識してます。にゃんがやって来た日をあっさり自然に家族記念日だなんて、可愛すぎて、こっそりわたしも家族にはいっとこ!(勝手にほんわかん)キャットウォークのふたりの切り取られた瞬間は、神が降りましたか?ずっと眺めていたい写真は、そんなにはありませんよね。
しんコロさんの説明はすごく分かりやすいですね。いつもそっかぁ~ってなります。ありがとうございます。うちのにゃんこさんは出窓の所が好きで、カーテンを閉めてあげると自分だけの空間ができ、安心するみたいでそこで寝ています。もっと高いところがあったらもっと落ち着くのかな~って思いました。
ティーちゃんらしいキャットウォークの使い方で(笑)しおちゃんはのび姿勢がとっても美しい~。10点満点!
記念日のメッセージ聞きました。しおちゃん達に対するおとんの気持ちが伝わってウルッときました!しおちゃん家族記念日おめでとうね!元気で長生きしてね~そしてみんなにかわいいおしゃべり聞かせてね
大好きだよー
14日しおちゃんの家族記念日おめでとう!しんコロおとんとみんな同じ気持ちです。T2がいつまでも元気でいることを祈ってますよ。
遅ればせながら、家族記念日おめでとう!!
そして、しおちゃん❀❁✿ 9才のお誕生日おめでとう!! ✿❁❀
おとんとティーちゃんの愛に包まれて、しおちゃんは幸せね!いつまでも元気でありますように、ただそれだけを願っています。
遅れてごめんなさい。
しおちゃん9歳の誕生日おめでとう。
家族記念日8周年おめでとう。
私も毎年、愛猫の家族記念日してます。
今は愛する愛猫は天国だけど
家族記念日してます。
家族は永遠です。
しおちゃん、大好きなおとんと、ティーちゃんと末永くお幸せにね。ずっと元気でいてね。
愛らしいT2。おしっぽパフォーマンス
も完璧ね~* *\(^~^)/~**
「そんな風に急かしても どかにゃいの ぜーったい!」「えっ? 側に行きたいなと思っただけ おきゃん!」