*フィクションです(笑
当時人類は、絶対的な力をもつ自然に、常に恐れ伏しながら暮らしていた。
自然が怒り狂う時、それは即座に多くの人類の犠牲を意味した。
人は生き抜くために、争いと略奪を繰り返し、
いくつもの小社会が滅びることとなった歴史がある。
人類がまだ言語を有していなかったころの話である。
ある日、空から発せられた緑色の閃光が不毛の地を貫いた。
「ガリラジ」と書いた船に乗って、使者が天から舞い降りたのだ。
真っ黒い四肢、金色に鋭く光る目、威厳に満ちた立ち振る舞い、
人は恐怖におののいた。
しかしこの使者は、人類を滅ぼすためではなく、
人々に言葉を与え、お互いを理解させ、
知識と心の伝達を成らしめる為に遣わされたのであった。
以後、人は皆お互いの理解を深め、争いをやめ、学んだ知識を伝え、
本当の強さを得て、自然の摂理をより理解し、文明が発達した。
この写真は、当時その黒い使者が羊の革に残していったものだそうだ。
人類が難局に陥った時、
個々人が辛い状況に面した時、
この使者の教えを思い出すため、
したためられた画だと伝えられている。
しかし悲しいかな私たちは、文明が進化するに従って、
自然に打ち勝てるものと信じ始め、
私たちを生んだ自然を顧みることを怠り始めた。
その頃から、私たちは多くの生き物の言葉を理解できなくなった。
そして、人類同士も言葉が理解できなくなり、
たくさんの争いを生む国ができてしまった。
しかし、だれもの脳裏に、使者の姿のが刻まれている。
すなわち、私たちがデジャブと思っている使者の姿である。
色あせ、埃にまぎれた背景は、ガラスや鏡の汚れではなく、
私たちの記憶と心の雑音なのだ。
でも、あなたのデジャブをよく見てほしい、
使者の目だけは汚れなくくっきりと記憶にあるはずだ。
それを覚えている限り、
再び私たちは彼らの言葉を理解することができるようになる。
そして私たちは叡智をもって強く生きていける。

人気ブログランキング(クリックありがとう)

ちょっと映画見すぎたべ。


クリックしていただけると更新の励みになります!
うわぁ!
新たに更新!これってミラーイメージじゃないじゃん!(LOUNGE逆になってなーーーい) え〜〜〜???
どして?なじぇぇぇぇ?
でも記事を読んで訳もなく大爆笑してまった・・・
一見 壮大な崇高な文章なんですケド。。。
え嘘・・・
え〜〜〜〜〜!!
(放心状態)
しんコロさん、考えましたね
そしてまたやられました そう
しおちゃんは世界に幸福をもたらす使者です[i:63948]
しおちゃん、しんコロさん、今日もありがとう おきゃん(^-^)/
明日まで待たずに解決してホッとしました〜。朝から「何だろな」とずっと考えておりました。
正直言って、最初に文章読んだ時は「しんコロさん、何書いていらっしゃる?」と理解不能、Angelさんと同様に放心状態でした。しかし、ガリラジの猫のイラストを見てふと我に返りました。
おとん、いろいろやってくれますね。
ホントに映画見すぎだべさ。(←北海道人)
いったい何の映画を見たんだろ…。
はっ!しおちゃん、ガリラジに座ってる!おとん、良かったね。
初めは「ん?」っと思ってましたが
本の中のおはなしみたいになってますね。なんの映画見たんですか? そういえばこの写真見たことあるような…(笑)
よかった〜今夜はぐっすり眠れそう♪
・・・って、しんコロさん、何の映画を観たのかしら?
そっちが気になってしまって(^◇^)
難しい文章・・・3回読んでもまだ理解不能部分が(><)
何となく『自然を大切に』『しおちゃんの言葉を理解する』ってことかなぁ〜くらいの解釈でいいでしょうか?(笑)
それにしても・・・不思議な写真ですね♪
ガリラジにのってきた天使は・・・・・・・。
黒くて金色の眼をしてる・・・・・・・・・。
あの子ですねっ。w
・・・・・で。しんコロさん、どんな映画みたんでつか。(´・ω・`)
ガリラジで舞い降りた黒い使者が残した一番大切な言葉は
「おきゃん!」ですね。
会ったら「おきゃん!」
悲しんでる人にも「おきゃん!」
怒ってる人にも「おきゃん!」
最初は「おきゃん!」だけだった言葉が
帰ってきた人には「おかえり〜」になり、
色んな気持ちを伝え合う言葉が生まれた。
で、しんコロさん結局何の映画見たんでしょう?
邦画は見られないとのことでしたが、
機会があれば「食堂かたつむり」を。
と言いながら、映画の方は実は私もまだ見てない(^^;)
でっ!これなら大丈夫。原作の小説なら多分シアトルでも手に入るかも?
料理や食べることを大切に考えるしんコロさんには是非おすすめの小説です(*^_^*)
「ガリラジ」から降り立つ天使・・・一体何のことばを最初に教えたんでしょうか((笑
それにしてもしんコロさん、お話をかくの上手いですね。一瞬本当の話かと疑ってしまいましたヾ(´▽`*;)ゝ"
真黒いからだ 金色に光る目・・って
ふつうに
しおちゃんでしょうが〜
おとン だいじょうぶ?
七面鳥とか 食べ過ぎちゃった?
デジャブ・・・とか言ってないで はやく お休みなさいませ.。o○
しんコロさん文才ありますね!凄い(^O^)
しおちゃん、ガリラジ気に入ってくれてるのかな!?
何の映画を見られたんですか?(=^・^=)
しおちゃんが ガリガリしないから おとんが
こんな難しい物語を作っちゃったんですね。(笑)
どーしてぽなちゃんみたいにしないのかなぁ。
でも、さすがおとん。ガリラジがこんな展開に
なるなんて、笑いました。 こんなおとんだから
出会える事が出来た。お二人とも大好きです。
ありがとう。
壮大な物語ですね。
この季節にふさわしい。
しおちゃんは、本当に天から使わされた使者なのかもしれません。
これだけ私たちを惹きつけてやまないのですから。
言葉を持たないものたちと心を通わすすべを忘れてしまった人間のために、天使自ら人の言葉を操る…。
ガリラジ船に乗った天使
天使の代理人であるしんコロ氏
(^-^)
しおちゃん主演、しんコロさん助演、脚本、監督(おとん忙しい!)で映画ができますよ(笑)
山形国際映画フェスティバルでお待ちしてますw
映画みすぎだべ
って
東北弁だべ
本当にお待ちしますよ、
山形映画祭で(笑)
連コメすみません
m(_ _)m
しおちゃん、ガリラジ船の船長さんですかぁ〜[e:257]
かっこよいですねぇ〜
いろんな写真の加工があっていろんなしおちゃんが見れてうれしいです(-^〇^-)
ガリラジという箱船にのった黒い神様がおきゃんと一言叫ぶと人類はみんな心が穏やかになり争いをやめたりなんかしたんでしょうか。
最近のしんコロさんの写真はどうやって撮っているのかさっぱりわかりませんが、すごい技術でおきゃんの神様から叡智を授かったからだと想像して楽しんでます。
壮大なスペクタクルの世界にいざなっていただいたような・・・そんな素敵なお話ですね。
・・・しんコロさん、ちょっと映画見すぎだんべ!
なっからいい話つくったいの〜 すぐにはわかんねーから 何べんかよんでんべ〜
上州では「そーだんべ〜!そーだんべ〜!」と掛け声をかけながら踊る「だんべえ踊り」があるんさね♪
しおちゃんは、私たちに希望の光をあたえた天からの使者の生まれ変わりだったのですね!
しんコロさん、すてきな物語をありがとうございます^^
なんか映画とか、舞台にできそうな話ですね。妄想心が掻き立てられましたよっ。
この写真も、ホントにそれっぽくていい味でてますね☆
時代を感じます(笑)
壮大な展開にビックリです。
ちなみに先程まで我が家で観ていたDVDはトランスポーター3・・・(同居人の趣味です)
全く しおちゃんと重なりませんが〜。
yuncoさんの紹介された「食堂かたつむり」あの、独特な流れが好きです。
ちょっと前のものですが、「かもめ食堂」もいい感じかなって思います。
きょうの、オールドタッチしおちゃん。デジャブ!!!
何故か私の中では、デジャブと言えば星の王子様が浮かびます。しおクンもしかして・・・
むむむっ!
しおさまは、人類を助けたのだっ!
(ナイスフィクションです。写真がすごい。)
しんコロさんのお話しとしおちゃんの写真が最後にピタッと重なって、ガリラジの使者になってます。おきゃ〜〜んヽ(=´▽`=)ノ
しかし、壮大なお話と想像力(o^-^o) ウフッ
ステキ(・∀・)キュンキュン!
汚れなくくっきりと記憶にある…キュインな眼差し。
物語の壮大さも、黒い使者の威厳に満ちた御姿も
ガリラジのふんぞり返ったニャゴのイラストでぶち壊しだべ(涙
しんコロさん、ガリラジにこだわってる(笑
お話大好きだべ〜!ありがとうございます♪
かっこいい!
しおちゃんChief Seattleみたい。
しんコロさんのお話楽しいです☆
出来れば見えないものをうやまう昔に戻れたらいいのに。
幕末ジェネレーターですか?
なかなか雰囲気があっていい感じですね。
しんコロさんにやられました(^^)
・・・・そうですか〜
しおちゃんとはデジャヴ・・・ナンデスネ〜
私もデジャヴの経験あります(^^)
内容は秘密(^☆)
映画「デジャブ」を見られたのかしら〜〜。
そういわれてみれば。。。
「えっ!?」
いまのは・・・たしか過去にも見たような・・ってこと
ありますよね〜
不思議な感覚です。
〜〜〜〜〜〜
真面目に読んでしまいましたよ〜〜〜(笑)
聖書のアダムとイブがお互いに衣服をまとっていないことに気がつき
恥ずかしいと思う場面を思い出しました。
しおちゃん!出演 お疲れさまでした〜〜(^_^o)
そーなんだ!
知らなかった!
シオちゃんが世界平和の使者として
神様から遣わされた天使だったんだ!
だから皆シオエンジェルの金色の目を見てしまうと
心穏やかで幸せになれるんだね。
デジャブ
と、ゆうことは
シオエンジェルに会える前に
夢の中で
もうすでに会ってるんだよね!
ありがとう!
世界の平和を願って
おきゃん
(=^・^=)(=^・・^=)
ananで『しおちゃん』の事を知りファンになり、動画を見て益々ファンになりました
しおちゃんへの愛情たっぷりの問い掛けの中に、飼い主様の優しさが見えますね 毎回癒されております。
アハハ!!インディー・ジョーンズ?山形県で映画祭なんかあるんだ?さくらんぼしか知りませんでしたぁ〜(笑
ん?絵かと思いました。
どうしても私のニャンコの似顔絵が欲しくて、以前に描いてもらいました。また欲しいなと思っていましたが、この技術があればいいですね。
しおちゃんは、ガリラジにのってきた黒い天使さんなんだね。
しおちゃんを見ると、幸せな気分になるのは、そういうことだったのね。
今度は東北弁ですね。
映画見すぎだべしたor映画見すぎだない←福島弁
映画見すぎだっちゃ←仙台弁
言葉という素晴らしい知恵を与えられた人間は、その言葉の 操り方によって自らの人生を決めるものです。他愛のない言葉ひとつで醜い戦争を引き起こすこともあるからです。だから私達人間は、その言葉を大切にしなければなりません。
ありがとう…の言葉ひとつで平和を保つことも出来ます。黒い使者が人類に最初に与えた言葉…。
それは紛れもなくおきゃんであり、ありがとうの精神なのです。ガガーリンの有名な言葉、地球は青かった。この地球の 美しさに人類が感謝 をした時に、偉大なる自然はその尊厳が守られるのでしょう。しんコロさん、大変奥深い哲学的なお話をありがとうございました。
ガリラジの黒い使者は、私的には日本の 山田寅次郎だと感じております。
使者の伝説かぁ。。。(笑。
寝る前に絵本を読んでもらってる、子供の気分でちょっとワクワクしました。
夢に出てくるかなぁ、しおちゃん。←私一人がほくほく・ニヤニヤしながら寝てたら、うちのニャンず総勢20キロが布団の上に乗ってくるんやろうなぁ、今日寒いしぃ(TrT;)
今日の写真、100年位、昔のカードみたいでステキです☆
《色あせ、埃にまぎれた背景は、ガラスや鏡の汚れではなく、私たちの記憶と心の雑音なのだ。 》
↑ 私が一番惹かれたトコロです。
忘れてはいけない、自然への畏敬の念
真実を見つめる汚れのない瞳
本当の強さとは・・・
「ガリラジ」と書いた船に乗って舞い降りた使者
その名は、しおちゃん!
今まで見たことのないしおちゃんの写真、素敵です。
途中でクッスっとしちゃったし、完全につぼにはまりました。
好きだなぁ〜!こういうの(*^_^*)
しんコロさん、幅広いし奥深いですね。
はるか昔の、金色に光る目をもつ、黒い使者・・・。
しおちゃんは、その生まれかわり。
その汚れのない澄んだ瞳を見て
私たちは、思い出します。何が大切なのか。
しおちゃんが”言葉”をしゃべるようになったのは、
きっと、それを教えてくれるためなのですね。
真面目なお話の中にも、ところどころクスリと
させていただきました。素敵なお話ですね。
しおちゃん、しんコロさん、
いつもありがとうございます (^^)
しんコロさん。
このお話は、フィクションですが・・・
しおちゃんの無償の愛は巨大なキュイーンビームとなり、確実に人々の心の奥底に染みわたっております!
「ただいま〜」「おかえり〜」
温かい響きが、いつも何処かで木魂しちょります。
mais Je suis oublier…
だってなかなか喋れない♪
目がキュイって ハートがおきゃんしました(´∀`)
「ツァラトゥストラはかく語りき」が聴こえてきそうです。
そうか、あの神々しき姿は、天からの使者だったのですね。
ソニックビーム「おきゃん〜」と金色のおめめ。
「ガリラジ」は爪とぎではなく、使者の乗る船だったとは…
ところで、「ガリラジ」、ぽなちゃんは使いこんで、すっかりくつろぎの場としているようですね〜。
ん〜。
何の映画かわかりませんが、昔見た聖書の話をもとにした「モーゼの十戒」と「ノアの箱舟」と名前は忘れたけど、兄弟が喧嘩して争いがおこり、今まで会話がなりたっていた人々が神の怒りでいろんな言語をもたされ会話が通じなくなり、各々の土地に分かれていき世界の国々ができたという話を思い出しました。
写真、すごいですね。
むかしむかしのもののようです。
しおちゃん、神の使者としての役割、十分はたしてますよ。
ありがとう。
でも、ガリラジって・・・(*^ε^*)
これはいったい、いつの時代に撮られた写真?
って感じの歴史がいっぱい詰まった写真にみえます(^_^)
ほんと、しんコロさん物語を書くのも上手いし、
想像力もすごいですね〜♪ワクワクするし奥深いです♪
流石、おとん!やっぱり天才ですね(=´∀`ノノ゙☆パチパチパチ
私も黒い使者の教えを、日々思い出すよう心がけます^^
おきゃんの教えを人類、皆、思い出して、戦争もなくしたいね!
黒い使者が私の心の雑音も消してくれるかな^^
それは私の心がけ次第か♪考えさせられましたv(o゚ェ゚o)
寝る前に深〜い、お話、夢で、しおちゃんに会えそう(*´ェ`*)
おとん、素敵なベッド・タイム・ストーリーになりました♪
(人’▽`)ありがとう☆
ぼんや〜り、《黒い使者の写真》ながめてたら、突然思い出しました。
まだ小さかったころ 真っ黒なねこちゃん 家にいました。
なんで今まで忘れてたのかしら・・・?
どうしちゃったんでしょ、あのねこちゃん・・・
さっそぐ お父さに 聞がねば!
文章もお写真も凄いです!!
感動しました(T-T)
セピア色のお写真、しおちゃん西部劇に出てきそうだね♪
カッコいい(*^O^*)
おとんのお話…
私は、涙が出てきてとまらなくなりました。
人が言葉を使うのは心を伝えて理解しあうため…
決して相手を傷つけるためではないのです。
「だれもの脳裏に、使者の姿のが刻まれている」
そう…ちゃんと刻まれている。
世界中の人がそれを思い出してやさしい言葉だけ
使って仲良く生きられると本当にいいのに…
おとん…ありがとう。
それから…BONTさん。
素敵なコメントを ありがとう。
tony
しんコロさん!!! なんか感動しちゃいましたよ〜〜〜(*^。^*)
ホントに映画の導入みたい♪
羊の皮に残された写真を見たい気持ちを抑えて…壮大な物語を読みすすめました。
そして…キタ〜〜〜ヽ(^◇^*)/
やった♪ ガリラジにちゃんと居るしおちゃん!!!
そして、もう一度改めて頭から…。
涙もろい私は、ウルウル(ToT)しちゃいました(笑)
しんコロさん!今日も感動をありがとうございます!
偉大なる使者の夢を見てしまいそうな夜…。
格調高い文章なのに、私の頭に浮かんだのは、
「そのもの黒き毛皮をまといて、金色の野に降り立つべし…」
という、宮崎駿監督の名作のパロディ……。
(お分かりになる方、いらっしゃるかな)
ガリラジは、人類の叡智と希望をのせた箱船だったとは……!
聖なる使者よ、知恵の木の実を食べ、パンドラの箱をあけ、文明の迷宮をさまよう私たちを、
そのキャッチライト効果のきいたクリクリオメメで、どうぞ導きたまえ。
絹糸のごとき毛皮のぬくもりにて、凍える人々をあたためたまえ。
また、清らかなるキュインビームの光にて、闇夜を照らしたまえ。
愚かにしてあわれなる人の子なれど、全身全霊をもって、祈りの言葉とバナーポチを君に捧げる。
(BGM:もろびとこぞりて)
壮大すぎて私も放心状態・・・
でも、「ガリラジ」に乗ってきた使者しおちゃんの言葉や瞳を私はこれから先もずーっと忘れない気がします。
きっとおばあさんになっても「おきゃん」ってつぶやいてるかも・・・
しんコロさん、今度は映画監督やってみます?
今日は、壮大な夢を観れそうです♪
おとんとしおちゃん♪
今日はどんな夢を観たのかな?
ガリラジ号に乗って、月まで飛んでいったかな?(o^-‘)b グッ!
・・・諸君はわたしから哲学を学ぶのではなく
哲学することを学ぶでしょう。
思想を、たんに口まねするために学ぶのではなくて
考えることを学ぶでしょう。
使者どのの言葉がよみがえります。
あなたは、しおカントさま・・・?
多分みんな何かでつながってたんだよ、
きっと過去に。
それを思い出させてくれたのが、しおちゃんなんだわ
ガリラジにくつろいでる姿がりりしく神々しい感じ・・・・
うーん、おとん色々な才能がありすぎて困るねぇ。
クスッと笑えて、感動できてスケールの大きな物語!! ありがとう、しんコロさん!
私は「フィフス・エレメント」を思い出しました。あと 確か去年か一昨年NHKで放送した人類の歴史、みたいなドラマ仕立ての番組とか。「ん?何だかこのお話、聞いたことがあるなぁ・・・」と、しっかりデジャ・ヴさせていただきました。
寝る前にもう一度しっかり読んで、おきゃんな夢を見よーっと!!
あのぉ…、時々で良いので、またこのようなお話お願いしてもいいですか・・・?
言葉って、時には暴力にもなり 時には人を救うものでもあり・・・
選んで考えて 人を幸せにする言葉を使っていけたらいいなぁ〜
なんて しみじみ思ってしまいました。
簡単にしゃべられる事に慣れすぎてたと反省・・・
「ガリラジの使者」の心の声に耳を傾けて 見えないものにも敏感に
ならなきゃね♪ おとん・しおちゃん ありがとう!!
バベル。。。。ですよね?違うかな?
ガリラジ宇宙船の動力はきっと、しおちゃんのガリガリなんでしょう^^
そして、合図は「おきゃん!」
ハーバードの白熱教室で正義についての討論の動画とかをつい、何故か思い出したのですがwしおちゃん連れたしんコロさんがいたらと思ったらくすくす笑ってしまいました。
私の想像の中のしんコロさんが、『しおちゃんがおきゃんっていいながら幸せに過ごせるのが正義です!』と、えらく自信満々で言ってました(*ノωノ)
なんで、そんなあほの子みたいな考えにwと考えましたが、一緒に住んでるパートナー・アニマルが幸せなのが正義だなとwwwシェルターに保護される事なく皆過ごすのが幸せですね^^と、しおちゃんの写真見ながら思ってます^^
話が凄く飛んでしまいました(*ノω・ノ)
幸せはおきゃん!とともに!!
お昼に携帯で見た時と違う?更新されている!
壮大な物語に感動しました!
なぜか私は“猿の惑星”と“風の谷のナウシカ”を連想してしまいました。すみません。
確かにみなさんとは前世で同じ村に住んでいた気がいたします(笑)
感覚が同じ人たちが自然と現世で引き寄せられて集まるようになる・・・ようなことが書かれた本を読んだことがあります。
だから・・・しお神様をみんなが不思議と懐かしく感じ・・・また、心穏やかになれる存在だということを前世から魂に刻みこまれているのですよ。きっと・・・
セピア色のしお神様じゃなく・・・使者さま
前世の私を憶えていらっしゃいますか?
ワロタwww
THEO神話になっとる!!
おとん、大がかりすぎるよっ!!!
ガリラジ船w
この物語アニメになりそうですね!!
是非、しんコロ画伯の手でアニメ化に!!!
声優は・・・・しんコロさんでw
バッグズバーニーショウも一人の声優さんが何役もやってたので大丈夫です!!!
この羊の皮のポートレート。この感じ。
あたい、好きなんやよ。
でも・・ヤバイわ。。。
うん、ダメダメや。しおちゃんのおめめの中に繋がる前に、やっておかなくちゃならん事があるんやよ。
だから今日も、深呼吸してがんばるんやよ〜☆
だから、いてくれるだけでありがとうやよー♡ ぺこりやよ〜
楽しい展開ですっ!凄いですっ!
引き込まれて何度も読み返してます♪
素敵な構想&ガリラジに乗ったしおちゃんやられました
しおちゃんの輝く瞳にガリラジねこちゃんの笑い顔。。。。。プププッ♪
サインもまたカッコ良くて・・・ポスター化ですねっ!
過去の記憶の中に確かにある
そして今、こうしてしおちゃんやしんコロさんや
みんなと関わっていられる。。。すごく嬉しい事だな。。。
そんな事を考えて、ちょっと感動。。。
神秘的なストーリーと写真ですね。ステキ☆
日本語が話せるアメリカ人にしおちゃんの「おかえり」の映像を見せた
ら、「これは日本語というよりもスペイン語だ」と言っていました。
さすがガリラジ船長、しおちゃん。
いくつもの言語が話せるのだと今頃気がつきました^。^
最初は真剣に読んでいたのに、途中で
「ぶはっ!」
と笑っちゃったじゃないですか〜!
しんコロさん、最高でっす!
しおちゃんは今日もガリラジに乗って「おきゃん!」とか色々お喋りしてるんでしょうね♡
素敵!
最近しおちゃんのことを知りましてすっかりファンになりました。
ガリラジをウチの猫ズにもプレゼントしました。(笑)
これからもしおちゃんの可愛いお姿を楽しみにしています☆
「ノイズの入ったラジオ風」の写真
あ、それで「ガリラジ」→「ノイズ(ガリガリ、ザーザー)の入ったラジオ(番組放送)」かぁ…ふふっ、言葉あそび?想像あそび?
映画…私は最近観た「アバター」の大自然の中に生き、大自然に畏怖し、敬い、ともに生きている人達を思い浮かべました。
あの映画はすごかった!
(≧▽≦) 人類創世記に なってるよー
しお神様の 深い 教えを 今 発信する意味があるよねー!!!
しおちゃんのパパって優しくて聡明な人なのね^^
センスもあってね〜♪
しおちゃんもパパも大好きだわ〜
でじゃぶー
この前の日曜映画劇場「ライラの冒険」誰か見てないかな?
記事の内容や写真が微妙に重なるような・・・気のせいか…
日曜映画劇場「ライラの冒険」見ました、見ました↑
イイ感じに頭の中にあの風景が出てきました(^_^)
あぁ、、、使者様がなんか懐かしい。何??この気持ち・・・(笑)
(しっかし、おとんは多才ですね〜。)